新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

May

15

サブスクリプションミートアップ vol.1

サブスク事業をやっている人の集まり

Registration info

参加枠

Free

Standard (Lottery Finished)
122/80

Description

サブスクリプションミートアップとは?

あまり世の中に出ることのない、サブスクリプション事業における知見やノウハウを共有する会です!

どのようにサブスクリプション契約数を増やすのか、どのように退会数を減らすのか、KPIはどのように設定するのかなど、 サブスク事業をやっている当事者のリアルな実例を交えたLTを予定しています。

最後には懇親会もありますので、サブスク事業をやっている人同士での交流も可能となっております。

ぜひお気軽にご参加ください!

対象

  • サブスクリプション事業をしている企業の担当者
  • ToB, ToCどちらもOKです(今回のLTはToB向け事業2社、ToC向け事業2社となります)

当日のタイムライン

時間 内容 発表者 テーマ
19:00 開場・受付開始
19:30 開会 伊藤 徹郎 / Classi株式会社 ミートアップの趣旨説明
19:37 開会 菅谷 岳洋 / 株式会社 FiNC Technologies スポンサートーク・会場注意
19:45 LT1 (15min) 五島 陽 / 株式会社ドワンゴ 残存率の推移シミュレーションによるLTV予測と費用対効果の可視化手法
20:00 LT2 (15min) 鎌田 真太郎 / freee株式会社 カスタマーサクセスの効果を可視化・定量化・KPI化した話(仮)
20:15 LT3 (15min) 椋林 淳一 / Retty株式会社 継続率向上のために行った分析アプローチと実行施策
20:30 LT4 (15min) 重村 裕紀 / 株式会社 FiNC Technologies ToC向けサブスクリプション事業の立ち上げ方
~22:00 懇親会 全員 フリートークで交流

持ち物:名刺(参加者間での交流がありますので、是非お持ちください)

スピーカー紹介

五島 陽(株式会社ドワンゴ)

プロフィール
2008年10月、着うたサイトの分析部署に異動になったのがアナリストキャリアの始まり。現在の主な業務はHiveによるデータ集計とTableauによる可視化・レポーティング。

登壇内容
サブスクリプションビジネスにおけるLTV予測にはいくつかのアプローチ方法がありますが、今回は残存率の推移シミュレーションによるアプローチのみに絞って、マクロな視点でのLTV予測についてお話致します。

鎌田 真太郎(freee株式会社)

プロフィール
2017年7月freee株式会社にJOIN、分析部門を立ち上げる。2年間で全社KPI設計やデータの民主化などを主導。現在はチーム強化に邁進中。

登壇内容
サブスクリプションビジネスの主要KPIとカスタマーサクセスとの関係、およびアナリストが持つべき観点についてお話しします。

椋林 淳一(Retty株式会社)

プロフィール
2016年2月にRetty株式会社にジョイン。サブスクリプションビジネス(toB向け)のプランナーを2年間経験。その後2018年4月に未経験でデータアナリストに転身。現在はサブスクリプションビジネスのデータ分析を担当。

登壇内容
サブスクリプションビジネスにおいて重要な要素の1つである、継続率。全社レベルで巻き込んで行った継続率向上PJの話を分析者としての動きと実際に行った施策についてお話します。

重村 裕紀(株式会社 FiNC Technologies)

プロフィール
FiNC Technologiesに新卒エンジニアとして入社。現在はサブスクリプションサービスのPMを担当。

登壇内容
サブスクリプションサービス立ち上げから1年間で見ているKPIは100個以上、組織も約10倍大きくなりました。 立ち上げからプロダクトと組織の成長についてお話します。

伊藤 徹郎(Classi株式会社) 司会

プロフィール

Classi株式会社データサイエンティスト これまでにtoC向けのサービスでサブスクリプションの運用・改善・グロース・立ち上げなどを経験しています。 当日はうまく司会をこなせるように頑張ります!

会場について

会場は株式会社 FiNC Technologiesです。 東京都千代田区有楽町1-12-1(新有楽町ビル7F) https://company.finc.com/corporate

※会場は 7F なのでご注意ください。

受付について

入館受付は 19:00 開始です。

Presenter

Feed

ShintaroKamata

ShintaroKamataさんが資料をアップしました。

05/28/2019 14:59

JunichiMukubayashi

JunichiMukubayashiさんが資料をアップしました。

05/17/2019 13:13

tetsuroito

tetsuroitoさんが資料をアップしました。

05/17/2019 10:16

T510

T510さんが資料をアップしました。

05/16/2019 17:20

t.sugaya

t.sugaya published サブスクリプションミートアップ vol.1.

04/16/2019 18:15

サブスクリプションミートアップ vol.1 を公開しました!

Group

Ended

2019/05/15(Wed)

19:00
22:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/04/16(Tue) 18:15 〜
2019/05/15(Wed) 22:00

Location

株式会社FiNC Technologies

東京都千代田区有楽町1丁目12-1 新有楽町ビル7階

Attendees(80)

daisuke2110

daisuke2110

サブスクリプションミートアップ vol.1 に参加を申し込みました!

NaruyaOhta

NaruyaOhta

サブスクリプションミートアップ vol.1に参加を申し込みました!

MasayaHirano

MasayaHirano

I joined サブスクリプションミートアップ vol.1!

AsakiIwata

AsakiIwata

サブスクリプションミートアップ vol.1 に参加を申し込みました!

TatsuyaHoshino

TatsuyaHoshino

サブスクリプションミートアップ vol.1に参加を申し込みました!

若山剛一

若山剛一

サブスクリプションミートアップ vol.1 に参加を申し込みました!

NaokiOkuyama

NaokiOkuyama

サブスクリプションミートアップ vol.1 に参加を申し込みました!

YuichiTsuchida

YuichiTsuchida

I joined サブスクリプションミートアップ vol.1!

TakashiOkada

TakashiOkada

サブスクリプションミートアップ vol.1 に参加を申し込みました!

Koba95

Koba95

サブスクリプションミートアップ vol.1に参加を申し込みました!

Attendees (80)

Waitlist (42)

UchidaHiroki

UchidaHiroki

サブスクリプションミートアップ vol.1に参加を申し込みました!よろしくお願いします!

mais

mais

サブスクリプションミートアップ vol.1 に参加を申し込みました!

t_tanji

t_tanji

サブスクリプションミートアップ vol.1に参加を申し込みました!

ICHI

ICHI

サブスクリプションミートアップ vol.1 に参加を申し込みました!

bayon

bayon

サブスクリプションミートアップ vol.1 に参加を申し込みました!

OkadaYujii

OkadaYujii

サブスクリプションミートアップ vol.1 に参加を申し込みました!

namu76

namu76

サブスクリプションミートアップ vol.1 に参加を申し込みました!

lobicube

lobicube

サブスクリプションミートアップ vol.1に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

サブスクリプションミートアップ vol.1に参加を申し込みました!

hirayuki

hirayuki

サブスクリプションミートアップ vol.1に参加を申し込みました!

Waitlist (42)

Canceled (31)